つばめろま〜なから、なにかを知りたい貴方へ。
「君を守るために僕は夢を見る2」白倉由美(星海社文庫)を読んだ感想です。


作者初の児童文学として書かれた「君を守るために僕は夢を見る」(講談社)が出てから8年、すっかり内容を忘れてしまっていたので、前巻の再読から続けて読みました。たしかに物語は続きが気になる感じがではありましたが、まさか時を開けて続編が出るとは思ってもみなかったという作品です。
作者としてみれば、時が経って旧作への想いが募りまた書きたくなるというのはよくわかることで、実際、続編が読めて良かったと思いました。そして、未だ終わらぬ作品は大きな転機を迎えたところで、来春に3巻が出るということでも、作者の思い入れの強さが伝わってきます。しかしこの先、児童文学の範疇ではなくなりそうです。
白倉由美というひとは、漫画家として活躍している時から読んでいましたが、小説を発表するようになり「ミルナの禁忌」のような病的なまでに耽美な作品から、私小説的な「大きくなりません」や、児童文学と自称される本作まで、とにかく子どもから大人になるということに対して非常にこだわりの強い作家だと思います。
「こだわり」と辞書を引いてみれば、決して良い言葉ではないということがわかりますが、頑固で偏執的という意味が、白倉作品にとっては中毒的な魅力になっているのです。いろいろな面で好き嫌いが別れるところではありましょうが。
確固たる美少女正ヒロインの砂緒は別として、1に登場した美少女・苺が2では活躍するかと思いきやあっさりと捨て去ったのは残念と思いましたが、雨花という死の気配を纏う美少女が2巻のヒロインとして素晴らしい存在感を見せてくれたのがなにより印象的でした。白倉由美の美少女は、アニメ化してほしくない、言葉の上で思い描きたくなる少女たちだなと思います。
と、つい女の子に目を奪われてしまいますが、主人公の少年の真っすぐなようで屈折した感情、理不尽な境遇と思春期の葛藤が交ざった心こそが本作2巻のテーマであり、ラストの思いがけない言動に至る成長の物語は、青春の痛さ切なさを思い出させてくれます。
それはあまり思い出したくないものであったり、今の自分をつくっている大切なものでもあったりします。
そんな少年少女の持つカケラを、あえて傷つきやすいように鋭く尖らせ、物語に潜ませてくるので、読んでいて気が抜けません。
物語の人物たちの想いについては、感情が鋭敏な分だけ理解し難く感情移入できない部分も多々ありますが、それは現実でも人はそれぞれに考え方も生き方も違ってわからなかったりするのと同じこと。同化するのではなく寄り添って見守っていきたいと思う作品なのでした。
ちなみに表紙の絵はずっとアニメ監督の新海誠、孤独な世界観がとても良いです。文庫版で出た1巻前の1巻とは違う絵、だからといってもう一度買うほどのマニアではないのですが。
作者初の児童文学として書かれた「君を守るために僕は夢を見る」(講談社)が出てから8年、すっかり内容を忘れてしまっていたので、前巻の再読から続けて読みました。たしかに物語は続きが気になる感じがではありましたが、まさか時を開けて続編が出るとは思ってもみなかったという作品です。
作者としてみれば、時が経って旧作への想いが募りまた書きたくなるというのはよくわかることで、実際、続編が読めて良かったと思いました。そして、未だ終わらぬ作品は大きな転機を迎えたところで、来春に3巻が出るということでも、作者の思い入れの強さが伝わってきます。しかしこの先、児童文学の範疇ではなくなりそうです。
白倉由美というひとは、漫画家として活躍している時から読んでいましたが、小説を発表するようになり「ミルナの禁忌」のような病的なまでに耽美な作品から、私小説的な「大きくなりません」や、児童文学と自称される本作まで、とにかく子どもから大人になるということに対して非常にこだわりの強い作家だと思います。
「こだわり」と辞書を引いてみれば、決して良い言葉ではないということがわかりますが、頑固で偏執的という意味が、白倉作品にとっては中毒的な魅力になっているのです。いろいろな面で好き嫌いが別れるところではありましょうが。
確固たる美少女正ヒロインの砂緒は別として、1に登場した美少女・苺が2では活躍するかと思いきやあっさりと捨て去ったのは残念と思いましたが、雨花という死の気配を纏う美少女が2巻のヒロインとして素晴らしい存在感を見せてくれたのがなにより印象的でした。白倉由美の美少女は、アニメ化してほしくない、言葉の上で思い描きたくなる少女たちだなと思います。
と、つい女の子に目を奪われてしまいますが、主人公の少年の真っすぐなようで屈折した感情、理不尽な境遇と思春期の葛藤が交ざった心こそが本作2巻のテーマであり、ラストの思いがけない言動に至る成長の物語は、青春の痛さ切なさを思い出させてくれます。
それはあまり思い出したくないものであったり、今の自分をつくっている大切なものでもあったりします。
そんな少年少女の持つカケラを、あえて傷つきやすいように鋭く尖らせ、物語に潜ませてくるので、読んでいて気が抜けません。
物語の人物たちの想いについては、感情が鋭敏な分だけ理解し難く感情移入できない部分も多々ありますが、それは現実でも人はそれぞれに考え方も生き方も違ってわからなかったりするのと同じこと。同化するのではなく寄り添って見守っていきたいと思う作品なのでした。
ちなみに表紙の絵はずっとアニメ監督の新海誠、孤独な世界観がとても良いです。文庫版で出た1巻前の1巻とは違う絵、だからといってもう一度買うほどのマニアではないのですが。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[06/01 WaxJelia]
[01/25 本が好き!運営担当]
[03/27 うらたじゅん]
[10/28 のりこ]
[08/04 つばめろま〜な]
最新記事
(01/21)
(12/30)
(01/02)
(02/06)
(01/01)
最新TB
プロフィール
HN:
つばめろま〜な
性別:
男性
趣味:
絵・音・文・歩
自己紹介:
長年、同人誌で創作漫画を発表してきましたが、本当は小説が主な表現手段。職業はコピーライターで、趣味は楽器を鳴らすことなど。
下記に作品等アップ中です。よろしくお願いします!
■マンガ作品 COMEE
http://www.comee.jp/userinfo.php?userid=1142
■イラスト作品 pixiv
https://www.pixiv.net/users/31011494
■音楽作品 YouTube
https://www.youtube.com/channel/UChawsZUdPAQh-g4WeYvkhcA
■近況感想雑記 Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005202256040
下記に作品等アップ中です。よろしくお願いします!
■マンガ作品 COMEE
http://www.comee.jp/userinfo.php?userid=1142
■イラスト作品 pixiv
https://www.pixiv.net/users/31011494
■音楽作品 YouTube
https://www.youtube.com/channel/UChawsZUdPAQh-g4WeYvkhcA
■近況感想雑記 Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005202256040
ブログ内検索
最古記事
(09/30)
(10/06)
(10/10)
(10/12)
(10/12)
P R
忍者アナライズ
忍者アナライズ
忍者アナライズ
忍者アナライズ